2006.04.16 大沼園地:ミズバショウ咲く




合併によって今は「市内」になった旧塩原町でそろそろミズバショウが咲いているはずなので行ってみましたヽ(´ー`)ノ



さてときどき薄日は差すものの、今日はどんよりとした曇り空の日である。




高林から那須塩原横断道路を塩原方面に進む。ここでは桜はまだ開花していない。桜前線はここの一歩手前あたりでゆるゆると足踏みをしているようだ。




さらに関谷の交差点から渓谷沿いにR400を進む。今回の目的地は日塩もみじラインを少し登ったところにある大沼だ。新幹線の那須塩原駅を起点にすると、おそらく一番近いミズバショウの自生する湿地になる。




道路沿いには気の早いヤシオツツジが咲き始めていた。




温泉街からもみじラインを抜け、途中の分岐を登る。まだいくぶんの残雪がある。




そして大沼園地に到着。園地といっても自然の沼地に遊歩道があるだけの簡素なものだ。




おお、あった、あった。




ミズバショウはザゼンソウと同じくサトイモ科の植物で、湿地帯を好む。自生している群落は、ここを除くと旧栗山村(本年3月日光市と合併)の奥地までいかないと見られない。




写真では分かりにくいが、植物園で見るより小型の株が多い。高さにして20cmにも満たない程度だ。栄養過多になるとすぐに巨大化すると言われているが、本来のサイズはこんなものなのだ。




大沼の北半分は葦原となっている。奥に見えるのは富士山(1180m)である。小さい山だが向こう側に火口があり、温泉も沸いている。




沼の南側は水位もそれなりにあるようだ。

ここで小雨がぱらついてきたので、本日は撤退することにした。

<完>