| 
				くににん「前回に引き続いて、画面を切り替える演出としてのフェードイン、フェード 
						 アウトの方法を解説しよう」 
						フィー 「画面がだんだん暗くなったり、あかるくなったりする演出ですね」 
						くににん「実質的に改ページの一種みたいなものだし、使い方も #page や  
							 #g_change とほぼ一緒だ。」 
							 
						  【フェードアウト】 
							  #fade_out 
							 
							  【フェードイン】 
							  #fade_in 
						 
						フィー 「ただ明るさが変わるだけじゃなくて、改ページの一種なんですか」 
						くににん「内部的な動作の話をすると、フェードインするときには背景(BG)画面から 
							 明るさを変えながら画像を合成するような動作になる。これは表示していた 
							 文字を上書きすることになるから、フェードインすると画面から文字が消えて 
							 しまう」 
						フィー 「それで、見た目が改ページとそっくりになるわけですね」 
						くににん「そう。実際の場面転換には、#fade_out でいったん画面を暗くして、次に 
							 表示したい画像を BG面に読み込み、#fade_in で表示するといいと思う。 
							 ↓こんな感じだね」 
							 
						 #fade_out 
							 #g_load BG 次に表示したい画像 
						 #fade_in 
							 
						     
							 
						     
							 
						 
						フィー 「ところで、しつもーん!」 
						くににん「ほう、なにかな」 
						フィー 「フェードアウトしないで、いきなりフェードインしたらどうなるんですか」 
						くににん「フェードインの初期状態が真っ暗かそうでないかの違いだけだよ。見た目は 
						 半透明合成ような画面になる。↓こんな感じだ」 
							 
						 #g_load BG 次に表示したい画像 
							 #fade_in 
						 
							 
							    
							 
							   
							 
						フィー 「うわー、こっちのほうが私は好きだなぁ」 
						くににん「まあ、どんな演出が欲しいかによってうまく使い分ければいいと思うよ」 
						フィー 「ということで、今回はここまでです〜」 
						 
						
					  
				 |